【手の専門医】手根管症候群など手を治療する茨城県の手外科専門医
  • HOME
  • 母指CM関節症
  • よくある手の病気
  • 手のコラム
  • 橈骨遠位端骨折
  • 受診のご案内
  • HOME
  • 母指CM関節症
  • よくある手の病気
  • 手のコラム
  • 橈骨遠位端骨折
  • 受診のご案内
Search

橈骨遠位端骨折を受傷したら気を付けること

21/1/2024

0 Comments

 
すっかり冬で、毎日寒い日が続いています。冬になると、雪が降った時だけでなく寒さで体の動きが悪くなり転倒し、骨折する方も多いです。手の外科で代表的な手首の骨折に、橈骨遠位端骨折というものがあります。

 この骨折で大切な点をまとめますと
1:手首の骨折でも、指はよく動かす必要がある
2:骨折に伴い、神経症状や腱断裂が起こることがある
3:必ず骨密度の検査を受けましょう
の3点があります。

 手の外科外来をやっていると、橈骨遠位端骨折で指が動かせず指が固まってしまい
治療がとても大変になる方が時々いらっしゃいます。手首の骨折をした場合でも指は動かせるはずですので
いつもよりも意識して、指を動かすように努める必要があります。
 また、長母指伸筋腱皮下断裂や手根管症候群など、手術を必要とする状態になることもあります。
このような場合でも、昔と異なり日帰りでの手術が多く行われるようになりました。
私の勤務するわかすぎ整形外科・手の外科クリニックでも日帰り手術での対応をいたします。

 最後に、橈骨遠位端骨折を受傷された方は、骨粗鬆症にすでになっている方が非常に多いです。
このため手の治療で大変だとは思いますが、骨密度測定を必ず行うようにしましょう。

 詳細はこちらのページをご覧ください。

0 Comments

Your comment will be posted after it is approved.


Leave a Reply.

    Author

    若杉琢磨
    わかすぎ たくま
    手外科専門医・指導医

    Archives

    January 2025
    January 2024
    April 2023
    February 2023
    November 2022
    October 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022

    Categories

    All

    RSS Feed

 受診のご案内

​わかすぎ整形外科・手の外科クリニック
(茨城県つくば市)月・火・水・金・土曜日の午前・午後
休診日:木曜日・日曜日・祝日


​​整形外科メディカルパパス
(栃木県栃木市)木曜日午前・午後

➡2024年1月以降も外来診察継続となります。
​
Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
ⓒ Takuma WAKASUGI All Rights Reserved.
  • HOME
  • 母指CM関節症
  • よくある手の病気
  • 手のコラム
  • 橈骨遠位端骨折
  • 受診のご案内